戻る

中野先生のこと

中野秀男先生を偲ぶ会があるというので梅田に向かっている。中野先生と初めてお会いしたのはKOFが関西オープンソース+フリーウェアと呼ばれていた2002年、マイクロソフトに入って間もなく、Windows Services for UNIXというWindowsで動くUNIXサブシステムとNFSサーバー・クライアント、パスワード同期機能が入った製品のProduct Managerとして、開発側のカウンターパートだった及川さんの代わりに講演した時だった。製品担当が発売日に本社にいないなんて聞いたことがないと上司からは怒られながら、PHSでネットに繋いで社内向けに発売案内を発信したのを覚えている。根っからの行き当たりばったりで、新幹線からネットで空いているホテルを探したら、ホテル関西という曰く付きの宿しか取れなかった。その後もKOFではコインチェック事件、Zaif事件の後とか昨年も講演し、ずっとFacebookでは拝見していた常連の花狩人かとうにもお伺いできた。退官後も西海岸のAIベンチャーの営業担当をされるということで、羨ましい生涯現役ぶりだったので、突然の訃報には驚いた。タイムラインを拝見すると直前までIT系のイベントを梯子されており、そういった生き方が羨ましくもある。改めてご冥福をお祈りします。